検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

羽仁もと子著作集 第16巻 みどりごの心

著者名 羽仁 もと子/著
著者名ヨミ ハニ モトコ
出版者 婦人之友社
出版年月 1954


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210057020一般図書081.6/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1954
365.3 365.3
居住福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002230
書誌種別 図書(和書)
著者名 羽仁 もと子/著
著者名ヨミ ハニ モトコ
出版者 婦人之友社
出版年月 1954
ページ数 371p
大きさ 19cm
分類記号 367.1
タイトル 羽仁もと子著作集 第16巻 みどりごの心
書名ヨミ ハニ モトコ チョサクシュウ
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 住宅災害であった阪神・淡路大震災、困難な在宅介護、ホームレス問題…。貧困な居住条件は人々の心身を破壊するだけでなく、その社会的費用もはかりしれない。居住環境ストックの充実によるまちの防災・福祉機能向上にむけて、世界や日本の取り組みを紹介し、市民と行政が一体となった、誰もが安心して住めるまちづくりを構想する。
(他の紹介)目次 序章 住まいあっての暮らしと人生
第1章 阪神・淡路大震災に学ぶ
第2章 健康と住居
第3章 高齢者と居住福祉
第4章 居住福祉原論
第5章 居住福祉への挑戦―世界と日本
(他の紹介)著者紹介 早川 和男
 1931年奈良市に生まれる。1955年京都大学工学部卒。現在、長崎総合科学大学教授。日本福祉大学客員教授。神戸大学名誉教授。国際居住福祉研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。