検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<新>日本のやきもの 別巻2 よみうりカラームックシリーズ 陶芸の技法百科

著者名 読売新聞社/[編]
著者名ヨミ ヨミウリ シンブンシャ
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213178518一般図書751.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 江南1510463258一般図書751/シン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読売新聞社
1997
751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403033
書誌種別 図書(和書)
著者名 読売新聞社/[編]
著者名ヨミ ヨミウリ シンブンシャ
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.11
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-643-97120-7
分類記号 751.1
タイトル <新>日本のやきもの 別巻2 よみうりカラームックシリーズ 陶芸の技法百科
書名ヨミ シン ニホン ノ ヤキモノ
内容紹介 土の選び方、成形法、装飾法、釉について、絵付け法、焼き方までを、Q&A形式でくわしく解説する。瀬戸、有田、唐津などで活躍する新進作家の華麗な技法も紹介。
件名1 陶磁器-日本

(他の紹介)目次 陶房探訪(明時代色絵の雅味に迫る―「瀬戸」林邦佳の色絵技法
彩泥に心の風景を映す―「京都」宮下善爾の彩泥技法 ほか)
Q&A形式によるやきもの技法事典(土を選ぶ―やきもの四態
形を作る―成形技法のいろいろ ほか)
作陶随想(ロクロから離れた新しい造形(萩)
静けさをたたえる青白磁(京都) ほか)
古陶に学ぶ(越前古窯の復元と焼成実験―鎌倉時代のやきものの現場
絵のための焼物と焼物のための絵―尾形乾山を中心に ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。