検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高齢者が使いやすい日用品

著者名 浜田 きよ子/著
著者名ヨミ ハマダ キヨコ
出版者 晶文社出版
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 消費セ7510001956一般図書A369.2/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
813.1 813.1
日本語-辞典-歴史 国語学-歴史 日本国語大辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410188
書誌種別 図書(和書)
著者名 浜田 きよ子/著
著者名ヨミ ハマダ キヨコ
出版者 晶文社出版
出版年月 1998.1
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-7949-7651-8
分類記号 369.26
タイトル 高齢者が使いやすい日用品
書名ヨミ コウレイシャ ガ ツカイヤスイ ニチヨウヒン
内容紹介 数行まるごと読める拡大鏡、車椅子からでも地面に届くシャベル、食べやすい食器…体に衰えを感じたとき、病後に不自由が残ったとき、生活の不安や不便を解消してくれる工夫にあふれた日用品271種を紹介。
著者紹介 京都市生まれ。母親の介護の経験をきっかけに、高齢者が使いやすい道具について学びはじめ、現在は福祉用具や介護などの生活相談を無料で行っている。監修書に「家での介護のコツ」ほか。
件名1 高齢者福祉
件名2 福祉機器

(他の紹介)内容紹介 「国語」と「国語辞典」の時代の掉尾を飾る、日本における国語辞典の金字塔『日本国語大辞典』が完結してから20年後の今、当時の編集長が、その編纂過程、社会的な影響力、『日国』批判に対する反論、大型国語辞典の将来などを検証する。
(他の紹介)目次 第10章 近代大型辞書史の一景
第11章 『日国』物語のはじめに
第12章 『日本国語大辞典』―送り手側からの回顧
第13章 『日本国語大辞典』―発刊から完結まで
第14章 『日本国語大辞典』―批判と反論と
第15章 『日本国語大辞典』―派生した企画の数々
第16章 「国語大辞典」の終焉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。