検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デジタル 図解雑学

著者名 大河 啓/監修
著者名ヨミ オオカワ ケイ
出版者 ナツメ社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213181132一般図書547/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
007.1 007.1
情報理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403509
書誌種別 図書(和書)
著者名 大河 啓/監修   大矢 浩史/監修
著者名ヨミ オオカワ ケイ オオヤ ヒロシ
出版者 ナツメ社
出版年月 1997.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-2312-0
分類記号 007.1
タイトル デジタル 図解雑学
書名ヨミ デジタル
内容紹介 いまや現代技術の要となりつつあるデジタルという概念を、その反対語アナログと対比させながら、わかりやすい絵と文章でやさしく解説する。
件名1 情報理論

(他の紹介)内容紹介 本書は、現代社会を支えるデジタルという技術、概念を身近な例を掲げながら、平易な文章と絵で解説しました。もちろんデジタルの反対語であるアナログとの違いや両者のメリット、デメリットについても丁寧に解説しています。
(他の紹介)目次 1 そもそもデジタルとは
2 デジタルVSアナログ
3 デジタル化ということ
4 AD変換・DA変換のしくみ
5 マルチメディアとは
6 デジタル社会の現状と未来


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。