検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

盆栽発見 その日その日

著者名 栗田 勇/著
著者名ヨミ クリタ イサム
出版者 新潮社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510915390一般図書627.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1214058057一般図書627.8/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗田 勇
1997
627.8 627.8
盆栽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405945
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗田 勇/著
著者名ヨミ クリタ イサム
出版者 新潮社
出版年月 1997.11
ページ数 326p
大きさ 19cm
ISBN 4-10-327106-X
分類記号 627.8
タイトル 盆栽発見 その日その日
書名ヨミ ボンサイ ハッケン
副書名 その日その日
副書名ヨミ ソノ ヒ ソノ ヒ
内容紹介 室内に山水の気を漂わせ、日本人の伝統的自然観を一鉢に込めた盆栽。日本美探求の第一人者が、その入門から極意までを物語る、ひとつの日本文化論。
著者紹介 1929年東京都生まれ。作家・評論家。「一遍上人」で芸術奨文部大臣賞受賞。著書に「雪月花の心」「千利休と日本人」「日本文化のキーワード」など。
件名1 盆栽

(他の紹介)内容紹介 石庭や茶の花と同じ日本人の自然観を表す一つの美の形式。室内に山水の気を漂わせ、日本人の伝統的自然観を一鉢に込めた盆栽の魅力を日本美探求の第一人者がその入門から極意までを物語る一つの日本文化論。
(他の紹介)目次 はじめに 盆景盆石の歴史と日本美の心
第1章 苔張りに学ぶ「無」の境地―三月(弥生)
第2章 盆栽に人間の寿命を思う―四月(卯月)
第3章 盆景と水石の席の心得―五月(皐月)
第4章 銘木「道芝」の由来をたずねて―六月(水無月)
第5章 断崖の山採りに命を賭ける―七月(七夕月)
第6章 一枝よく万枝にまさる―八月(葉月)
第7章 展示会出品で樹の顔が変わる―九月(長月)
第8章 銘木の生い立ち―十月(神無月)
第9章 平安貴族の遊びと寄せ植え―十一月(霜月)
第10章 神の依り代日本の樹木―十二月(師走)
第11章 山野草・命のわび・さび―一月(睦月)
第12章 皇居の盆栽から世界のBONSAI―二月(如月)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。