検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校における国際理解教育 グローバルマインドを育てる

著者名 多田 孝志/著
著者名ヨミ タダ タカシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214061127一般図書375/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
375 375
国際理解教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810406764
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 孝志/著
著者名ヨミ タダ タカシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1997.12
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-01381-0
分類記号 375
タイトル 学校における国際理解教育 グローバルマインドを育てる
書名ヨミ ガッコウ ニ オケル コクサイ リカイ キョウイク
副書名 グローバルマインドを育てる
副書名ヨミ グローバル マインド オ ソダテル
内容紹介 国際理解教育とは何かを考察し、未来社会に生きる人間に必要な資質・能力・態度・知見を身につけるための学習方法のあり方を明確にし、実践面におけるめざすべき方法を明示する。
件名1 国際理解教育

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際理解教育の理論と実践の連携を深め、理論的背景をもった実践、実践に裏づけられた理論の方向性を解き明かすものである。すなわち、国際理解教育とは何かを考察し、さらに、来たるべき未来社会に生きる人間に必要な資質・能力・態度や知見を明らかにし、それを身につけるための学習方法のあり方を明確にするとともに、実践の質的向上のための諸要件について検討し、めざすべき方向を明示していくものである。
(他の紹介)目次 序章 地球社会の未来と学校教育の改革(どのような時代が到来するか
学校教育の変革を求めて)
第1章 国際理解教育とは何か(国際理解教育の概念
国際理解教育実践の目標と内容 ほか)
第2章 国際理解教育の実践(人間理解のための学習
生活・生業文化に着目した学習 ほか)
第3章 国際理解教育実践の質的向上への方途(国際理解教育のための教材開発
国際理解教育のカリキュラム開発 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。