検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文学のゆくえ 21世紀に遺す

著者名 秋山 駿/[ほか]著
著者名ヨミ アキヤマ シュン
出版者 蒼洋社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214060632一般図書904/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 駿
1997
910.4 910.4
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407030
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋山 駿/[ほか]著
著者名ヨミ アキヤマ シュン
出版者 蒼洋社
出版年月 1997.11
ページ数 158p
大きさ 18cm
ISBN 4-273-03005-5
分類記号 910.4
タイトル 文学のゆくえ 21世紀に遺す
書名ヨミ ブンガク ノ ユクエ
内容紹介 文学の衰退、失墜が言われるなかで、あえて文芸誌「季刊文科」を発刊した秋山駿、吉村昭、大河内昭爾。日本を代表する作家と評論家が、文学の復権をめざして語り合う。
著者紹介 1930年東京都生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。報知新聞社退社後、東京農工大学教授。文芸評論家。著書に「知れざる炎」「魂と意匠」「無用の告発」「人生の検証」など。
件名1 日本文学

(他の紹介)目次 第1章 文学批評の危機(一回二泊の取材
批評の隙間を埋めるもの
ディテールへのおだわり)
第2章 文学概念の見直し(新しい小説と文体
小説の可能性と批評のありかた
社会構造の変化
想像力とリアリティー)
第3章 デジタルに掬えないもの(「活字離れ」について
それぞれのヴィタ・セクスアリス
刑務所のはなし)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。