検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・心の教育

著者名 沖原 豊/著
著者名ヨミ オキハラ ユタカ
出版者 学陽書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214054668一般図書370.4/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407483
書誌種別 図書(和書)
著者名 沖原 豊/著
著者名ヨミ オキハラ ユタカ
出版者 学陽書房
出版年月 1997.12
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-63034-1
分類記号 370.4
タイトル 新・心の教育
書名ヨミ シン ココロ ノ キョウイク
内容紹介 いじめ、アダルトチルドレン、行動障害、衝動暴力…。なぜ、前後の見さかいがつかない青少年の犯罪が増えてきたのか。「自由」の意味を曲解した、子供を許容しすぎる教育の弊害を明らかにし、新しい「心の教育」を問い直す。
著者紹介 1924年生まれ。広島文理科大学教育学科卒業。比較教育学専攻。現在、就実女子大学長・同短期大学長。広島大学名誉教授。著書に「世界の学校」「「心」の教育」など。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 子供の自由、自主性を尊重する反面、子供の心をみがくこと、心に善悪のけじめをしっかりと刻み込むことを怠り、集団生活に必要な最小限のきまり(規律)を守る心、一時的・衝動的な欲望や行為を抑制する心、身のまわりの暴力を憎み人に迷惑をかけない心、などの育成を疎かにしてきた。本書では、このように子供の自由を許容しすぎる弊害や、いま問題になっている体罰、いじめなどについても、国際的な視野から具体的かつ現実的な考察を行っている。
(他の紹介)目次 1 憂うべき許容社会の教育
2 叱ることの大切さ
3 規律の欠如
4 自由と規律のバランス
5 心理主義と道徳主義のバランス
6 教師と生徒の望ましい関係
7 教師の権威
8 校内暴力
9 いじめ
10 懲戒処分を考える
11 体罰を考える
12 きたえる教育
13 心の掃除
14 食事と教育のかかわり
15 母親への期待


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。