検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの遊び黄金時代 光文社新書 658 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び

著者名 初見 健一/著
著者名ヨミ ハツミ ケンイチ
出版者 光文社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711462887一般図書384//新書通常貸出在庫 
2 中央1216746170一般図書384.5/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

庄野 潤三
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110277727
書誌種別 図書(和書)
著者名 初見 健一/著
著者名ヨミ ハツミ ケンイチ
出版者 光文社
出版年月 2013.8
ページ数 261p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03761-1
分類記号 384.55
タイトル 子どもの遊び黄金時代 光文社新書 658 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び
書名ヨミ コドモ ノ アソビ オウゴン ジダイ
副書名 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び
副書名ヨミ ナナジュウネンダイ ノ ソトアソビ ウチアソビ キョウシツアソビ
内容紹介 高鬼、イス取りゲーム、銀玉鉄砲、下敷き静電気、ゴム跳び、指相撲、コックリさん…。1970年代の小学生たちが、ごく日常的に楽しんでいた遊びの数々を紹介する。
著者紹介 1967年東京生まれ。主に1960〜70年代のキッズカルチャーについての話題などをテーマに活動。著書に「まだある。」シリーズ、「ぼくらの昭和オカルト大百科」など。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 1997年3月30日、三井三池炭鉱は閉山し、炭坑の灯は消えた。しかし、その34年前の炭じん爆発による被害はいまも消えない。本書は、『炭じん爆発―三池三川鉱の一酸化炭素中毒』をわかりやすく要約し、33年目の一斉検診と閉山後の動きを加えて編まれたものである。
(他の紹介)目次 序章 わが国の近代化のなかで流された血と涙
第1章 三池三川鉱で炭じん爆発がおこった
第2章 地底から必死の脱出
第3章 炭じん爆発はなぜおこったのか
第4章 炭じん爆発は防止できなかったのか
第5章 炭じん爆発の背景
第6章 一酸化炭素(CO)中毒の症状
第7章 追跡、三池のCO中毒後遺症
第8章 三池のCO患者の治療は
第9章 ベルトコンベア
第10章 10年目の告発
第11章 炭坑(やま)の灯は消えても
終章 三池の閉山を迎えて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。