検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西欧絵画に見る天国と地獄

著者名 ロバート・ヒューズ/著
著者名ヨミ ロバート ヒューズ
出版者 大修館書店
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214061721一般図書702/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
723.3 723.3
絵画-ヨーロッパ 神の国 地獄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407613
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・ヒューズ/著   山下 主一郎/訳
著者名ヨミ ロバート ヒューズ ヤマシタ カズイチロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1997.12
ページ数 312p
大きさ 23cm
ISBN 4-469-24421-X
分類記号 723.3
タイトル 西欧絵画に見る天国と地獄
書名ヨミ セイオウ カイガ ニ ミル テンゴク ト ジゴク
内容紹介 人間は死後も生き続ける。天国や地獄は、そう考えた人間が心の中に描いたイメージであり、西欧の文学や美術の最も重要なテーマであった。膨大な数の西欧絵画の中から選んだ作品を読み解き、西欧人の死後の世界の変遷を追う。
著者紹介 オーストラリア生まれ。『タイム』誌の辣腕美術評論家として広く知られている。著書に「バルセロナ」がある。
件名1 絵画-ヨーロッパ
件名2 神の国
件名3 地獄

(他の紹介)内容紹介 天国や地獄は、そう考えた人間が心の中に描いたイメージであり、キリスト教が伝えられてからずっと、西欧人の心にとりついて離れなかった。天国も地獄も、文学や、美術のもっとも重要なテーマであった。本書は、膨大な数の西欧絵画の中から選んだ作品を読み解く作業を通して、西欧人の死後の世界の変遷を追うものである。
(他の紹介)目次 第1部 審判(天国と地獄)
第2部 天国(閉ざされた園
天国の住処)
第3部 地獄―地獄のイメージ(奈落の地図
悪魔の形姿)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。