検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解よくわかるICカードビジネス

著者名 岩田 昭男/著
著者名ヨミ イワタ アキオ
出版者 有楽出版社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215398593一般図書548.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
131.3 131.3
Platōn

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310053325
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩田 昭男/著
著者名ヨミ イワタ アキオ
出版者 有楽出版社
出版年月 2003.8
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-408-59194-7
分類記号 548.232
タイトル 図解よくわかるICカードビジネス
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル アイシー カード ビジネス
内容紹介 JR東日本IC乗車券「SUICA」でブレイクした、非接触型ICカード。新たに住民基本台帳カードにも導入され、拡大の一途をたどるICカードビジネス市場について、そのすべてをわかりやすく解説する。
著者紹介 1952年生まれ。消費生活ジャーナリスト。「プラスチックカンパニー」主宰、NPO法人「ICカードとカード教育を考える会」設立。著書に「このカードを使え」など。
件名1 ICカード

(他の紹介)内容紹介 本書は、声から文字へのメディアの変化がプラトン哲学を生んだとする画期的著作である。いま進行している活字から電子メディアへの変化ははたしてどのような哲学を生むだろうか?本書は21世紀を考えるヒントに満ちている。
(他の紹介)目次 第1部 イメージで考える人びと(プラトンの詩論
ミメーシス
保存されたコミュニケーションとしての詩 ほか)
第2部 プラトン思想の必然性(プシュケー、あるいは、認識する者の認識されるものからの分離
認識されるものの客観としての認知
臆見としての詩 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。