検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遠藤周作--その文学世界 国研選書 3

著者名 山形 和美/編
著者名ヨミ ヤマガタ カズミ
出版者 国研出版
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213233479一般図書910.26/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
910.268 910.268
遠藤 周作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810408797
書誌種別 図書(和書)
著者名 山形 和美/編
著者名ヨミ ヤマガタ カズミ
出版者 国研出版
出版年月 1997.12
ページ数 419,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-7952-9215-9
分類記号 910.268
タイトル 遠藤周作--その文学世界 国研選書 3
書名ヨミ エンドウ シュウサク ソノ ブンガク セカイ
内容紹介 「白い人・黄色い人」から「沈黙」を経て「深い河」に至る文学的営為により、作家は何を表現しようとしたのか。彼の作品を「想像力によって人間の魂の根源的状況に肉迫した最たるもの」と観てきた人々の、多彩で総括的な論考。
著者紹介 1934年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、筑波大学名誉教授。清泉女子大学教授。著書に「開かれた言葉」「C.S.ルイス『ナルニア国年代記』読本」など。

(他の紹介)内容紹介 遠藤周作は、『黄色い人・白い人』から『沈黙』をへて『深い河』にいたるその文学的営為により、果たして何を表現しようとしたのか。本書は、彼の作品を「想像力によって人間の魂の根元的情況に肉薄した最たるもの」と観てきた人たちの、多彩で総括的な論考である。
(他の紹介)目次 序章 遠藤周作の文学
「アデンまで」『黄色い人・白い人』
『青い小さな葡萄』と「月光のドミナ」―「悪」と「神」のはざまで
『海と毒薬』―日本人的な感覚の追究
「最後の殉教者」「雲仙」
『おバカさん』―「自分のキリスト」をめぐって
『わたしが・棄てた・女』
『留学』―意識と無意識の世界
『沈黙』―終わりから始まる小説〔ほか〕


内容細目

1 遠藤周作の文学   1-14
山形 和美/著
2 「アデンまで」『黄色い人・白い人』   15-36
宮坂 覚/著
3 『青い小さな葡萄』と「月光のドミナ」   37-58
神田 重幸/著
4 海と毒薬   59-78
笠井 秋生/著
5 「最後の殉教者」「雲仙」   79-92
宮坂 覚/著
6 おバカさん   93-110
川島 秀一/著
7 わたしが・棄てた・女   111-130
佐古 純一郎/著
8 留学   131-148
マーク・ウィリアムズ/著
9 沈黙   149-166
山形 和美/著
10 母なるもの   167-186
遠藤 祐/著
11 死海のほとり   187-200
山形 和美/著
12 侍   201-216
佐藤 泰正/著
13 女の一生   217-232
小野 功生/著
14 『宿敵』『反逆』そしてその後   233-256
斎藤 和明/著
15 スキャンダル   257-278
西谷 博之/著
16 深い河   279-304
遠藤 祐/著
17 『黄金の国』『薔薇の館』   305-328
高堂 要/著
18 『イエスの生涯』と『キリストの誕生』   329-344
高柳 俊一/著
19 『カトリック作家の問題』『宗教と文学』『石の声』その他   345-362
高柳 俊一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。