検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物理なぜなぜ事典 1 力学から相対論まで 増補版

著者名 江沢 洋/編著
著者名ヨミ エザワ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811604081一般図書420//開架通常貸出在庫 
2 中央1216427631一般図書420/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
213.4 213.4
国際政治 民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110042788
書誌種別 図書(和書)
著者名 江沢 洋/編著   東京物理サークル/編著
著者名ヨミ エザワ ヒロシ トウキョウ ブツリ サークル
出版者 日本評論社
出版年月 2011.5
ページ数 11,383p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-78657-8
分類記号 420
タイトル 物理なぜなぜ事典 1 力学から相対論まで 増補版
書名ヨミ ブツリ ナゼナゼ ジテン
内容紹介 科学の芽は、不思議だと思うこと。茎は、観察して考えること。そして花は、謎が解けること。物理を学ぶ人々の「なぜ?」に答え、「科学の花」を咲かせる事典。1は力、運動と慣性、流体等を取り上げる。
件名1 物理学

(他の紹介)内容紹介 国際社会の現実が提示している挑戦に対して、今こそ知的対応が迫られている。言語、民族、風土、文化といった根源的次元に立ち返って、現代世界の変貌に通底する歴史的要因を探究する。
(他の紹介)目次 第1編 煉獄としての『民族』(カタルーニャ・ナショナリズムと「言語」
ウズベキスタンのタジク人―現代中央アジアの民族間関係)
第2編 『文化多元主義』―不調和のなかの調和(ポーランド文学の昨日・今日
マレーシア社会とエスニシティ問題の展開 ほか)
第3編 『風土』から『心象地理』へ(「空間について考えること」
風景としての世界)
第4編 『亡命』の精神、『喪失』の言語(亡命作家の孤独な戦い―ミラン・クンデラの場合
「亡命の精神、喪失の言語」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。