検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福祉権保障の現代的展開 生存権論のフロンティアへ

著者名 尾形 健/編
著者名ヨミ オガタ タケシ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217434065一般図書364/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
921.08 921.08
教育課程 学習指導要領

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111138864
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾形 健/編
著者名ヨミ オガタ タケシ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.6
ページ数 7,252p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-52332-6
分類記号 364.04
タイトル 福祉権保障の現代的展開 生存権論のフロンティアへ
書名ヨミ フクシケン ホショウ ノ ゲンダイテキ テンカイ
副書名 生存権論のフロンティアへ
副書名ヨミ セイゾンケンロン ノ フロンティア エ
内容紹介 人々の生きる環境の確保を国家に要請する権利を福祉権と捉え、理論的な観点と具体的な権利保障の観点から、現代福祉国家が直面する問題の一端を、権利保障のあり方を軸に総合的に検討する。
著者紹介 同志社大学法学部教授。著書に「福祉国家と憲法構造」など。
件名1 福祉国家
件名2 社会福祉
件名3 生存権

(他の紹介)目次 第1章 新教育課程の解説(教育課程の基準の改訂の基本方針
教育課程の基準の改訂の要点)
第2章 特別活動の解説(特別活動の改訂の方針
特別活動の改訂の解説
特別活動をめぐる諸問題)


内容細目

1 琉球文学総論   3-34
2 琉球文学の位置づけ   35-47
3 琉球文学研究の課題   49-58
4 『おもろさうし』概説   61-146
5 『おもろさうし』の世紀   歌謡が語る琉球の中世   147-166
6 王と王権の周辺   『おもろさうし』にみる   167-206
7 地方おもろの地域区分   207-222
8 『おもろさうし』にあらわれた異国と異域   223-244
9 『おもろさうし』における航海と船の民俗   245-267
10 神女と白馬と馬の口取り   269-281
11 『おもろさうし』における踊りを意味する語「より」について   283-305
12 おもろのふし名ノート   307-327
13 「王府おもろ」五曲六節の詞章について   329-362
14 おもろ理解と「御唄」「神唄」「神歌」の関係   363-378
15 座間味景典の家譜   『おもろさうし』・『混効験集』の編者   379-387
16 『おもろさうし』を読み直す   389-399
17 琉歌の世界   403-419
18 恋の琉歌   421-436
19 『疱瘡歌』解説   437-449

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。