検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

20世紀は人間を幸福にしたか

著者名 柳田 邦男/著
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 講談社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213236548一般図書304/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
1998
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410126
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳田 邦男/著
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 講談社
出版年月 1998.1
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-208159-8
分類記号 304
タイトル 20世紀は人間を幸福にしたか
書名ヨミ ニジッセイキ ワ ニンゲン オ コウフク ニ シタカ
内容紹介 子どもの危機は何を訴えているのか。ものの豊かさはなぜ心を蝕むのか。科学技術の時代になぜ「たましい」か。衰退はなぜ繁栄から始まるのか。知識人8人と、20世紀の特質と問題点について語り合う。
著者紹介 1936年栃木県生まれ。NHK記者を経てノンフィクション作家に。著書に「人間の事実」「犠牲」など。

(他の紹介)内容紹介 子どもの危機は何を訴えているのか。ものの豊かさはなぜ心を蝕むのか。科学技術の時代になぜ「たましい」か。衰退はなぜ繁栄から始まるのか。日本はいったいどうなるのか。8人の知識人による素描(エスキス)。
(他の紹介)目次 科学の世紀と「たましい」
私のいのちは私のもの
「知の組みかえ」の時代
「五つの終わり」のあとに
民族・宗教・文化の「脱異境」へ
能力主義(メリトクラシー)からデモクラシーへ
第三世紀文学登場で真の世界文学へ
「安全」こそ科学技術の中心課題
子どもの危機からの警鐘


内容細目

1 科学の世紀と「たましい」   15-50
河合 隼雄/著
2 私のいのちは私のもの   51-82
星野 一正/著
3 「知の組みかえ」の時代   83-116
中村 雄二郎/著
4 「五つの終わり」のあとに   117-148
高坂 正堯/著
5 民族・宗教・文化の「脱異境」へ   149-178
樺山 紘一/著
6 能力主義からデモクラシーへ   179-210
伊東 光晴/著
7 第三世界文学登場で真の世界文学へ   211-242
加賀 乙彦/著
8 「安全」こそ科学技術の中心課題   243-274
村上 陽一郎/著
9 子どもの危機からの警鐘   275-302
河合 隼雄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。