検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

阪神・淡路大震災における避難所の研究

著者名 柏原 士郎/[ほか]編著
著者名ヨミ カシハラ シロウ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214080739一般図書369.3/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
369.31 369.31
阪神・淡路大震災(1995) 避難所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410191
書誌種別 図書(和書)
著者名 柏原 士郎/[ほか]編著
著者名ヨミ カシハラ シロウ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 1998.1
ページ数 342p
大きさ 27cm
ISBN 4-87259-035-X
分類記号 369.31
タイトル 阪神・淡路大震災における避難所の研究
書名ヨミ ハンシン アワジ ダイシンサイ ニ オケル ヒナンジョ ノ ケンキュウ
内容紹介 兵庫県南部地震発生直後から現地入りした著者たちによる避難所の形成から消滅までのプロセスを継続的に記録。建築計画学の視点から総合的に考察した上で、避難所として学校施設と教職員が果たした役割について分析・報告する。
著者紹介 1941年徳島県生まれ。大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、大阪大学工学部建築工学科教授。専門は建築計画学、建築人間工学等。著書に「建築デザインと構造計画」ほか。
件名1 阪神・淡路大震災(1995)
件名2 避難所

(他の紹介)内容紹介 1995年1月17日午前5時46分、兵庫県南部地震発生、6,000人以上が犠牲となり、避難者はピーク時には31万人を超えた。著者らは直後から現地入りし、避難所の形成から消滅までのプロセスを継続的に記録、そして建築計画学の視点から総合的に考察。とくに避難所として学校施設と教職員が地域社会に果たした役割の大きさを強調する。
(他の紹介)目次 序章 阪神・淡路大震災の特性
第1章 避難所とは何か
第2章 避難所の発生と避難行動
第3章 避難圏の構造
第4章 避難所の使われ方
第5章 避難所における高齢者と障害者
第6章 避難所の形成から消滅までの過程における諸問題
第7章 避難路の安全性および避難所の生活環境の問題
第8章 学校施設の物理的被害の状況
第9章 学校機能の停止と再開までのプロセス
第10章 避難所として機能した学校施設
第11章 学校機能と避難所機能の同居
第12章 教職員の果たした役割と学校の避難所機能


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。