検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

性と身体(からだ)の近世史

著者名 倉地 克直/著
著者名ヨミ クラチ カツナオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214148023一般図書384.7/ク/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610054889一般図書384.7/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
384.7 384.7
性-歴史 身体像 日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810412258
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉地 克直/著
著者名ヨミ クラチ カツナオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.1
ページ数 254,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-020115-8
分類記号 384.7
タイトル 性と身体(からだ)の近世史
書名ヨミ セイ ト カラダ ノ キンセイシ
内容紹介 いつから人間の精神活動は身体の上位に立ったのか。民衆思想史研究・女性史研究の成果を駆使して、近世日本における性と身体をめぐる意識の流れをたどる。「近代」を問い直しつつ、より豊かな人間の生のあり方を模索する試み。
著者紹介 1949年愛知県生まれ。京都大学文学部卒業。現在、岡山大学文学部教授。著書に「近世の民衆と支配思想」ほか。
件名1 性-歴史
件名2 身体像
件名3 日本-歴史-近世

(他の紹介)内容紹介 都市と農村、日常と非日常などといった近世の二元的な世界に立ち現われる身体。
(他の紹介)目次 序 性と身体を問うこと
第1章 緒巻と箕―狂言に見る男と女
第2章 “汝、姦淫するなかれ”―キリシタン文献に見る男と女
第3章 笑われる女たち―近世初頭の性をめぐる意識
第4章 世之介をめぐる女たち―都市における性の諸相
第5章 色道の虚実―『難波鉦』に見る遊女の生活と意見
第6章 『ひとりね』の色恋―近世「恋愛」論の位相
第7章 性の文化
第8章 男女和合のゆくえ―生活思想における性意識
第9章 自然と人間 からだとこころ
第10章 三浦命助の「離陸」―民衆の「近代」に向って


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。