検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治・大正教師論文献集成 32 女教師の為に

著者名 上沼 八郎/監修
著者名ヨミ カミヌマ ハチロウ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213952151一般図書370.8/メ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳 広司
2012
293.7 293.7
動物-命名法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810263062
書誌種別 図書(和書)
著者名 上沼 八郎/監修
著者名ヨミ カミヌマ ハチロウ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1991.1
ページ数 465p
大きさ 22cm
ISBN 4-89668-361-7
分類記号 374.3
タイトル 明治・大正教師論文献集成 32 女教師の為に
書名ヨミ メイジ タイショウ キョウシロン ブンケン シュウセイ
件名1 教員
改題・改訂等に関する情報 隆文館図書 大正7年刊の復刻

(他の紹介)内容紹介 すぐに役立つラテン語・ギリシア語の接辞の活用法を多数紹介。よく見られる命名法から特殊な命名法まで種小名、属名、科名の作り方と実例を詳細に解説。実在の動物の属名と種小名を引用した日本語からひくラテン語・ギリシア語語彙集を収録。
(他の紹介)目次 第1章 接頭辞、接尾辞と縮小辞の活用
第2章 種小名とその作り方
第3章 種小名の実例
第4章 属名とその作り方
第5章 属名の実例
第6章 極楽鳥の学名
第7章 科名とその作り方
第8章 高次分類群の学名
第9章 増やしたい古典語の語彙
(他の紹介)著者紹介 平嶋 義宏
 1925年台北市に生まれる。1945年九州大学農学部卒業。以後、九州大学助手・助教授・教授を歴任して1989年定年退官。1993年宮崎公立大学初代学長。2003年勲二等瑞宝章受章。現在、九州大学名誉教授、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。