検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう? 児童精神科医からみた子どもたちの「居場所」

著者名 関 正樹/著
著者名ヨミ セキ マサキ
出版者 金子書房
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011711726一般図書493.9//開架通常貸出在庫 
2 中央1218043626一般図書493.9/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
923 923
講談社ノンフィクション賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111593515
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 正樹/著
著者名ヨミ セキ マサキ
出版者 金子書房
出版年月 2023.8
ページ数 7,281p
大きさ 21cm
ISBN 4-7608-2450-2
分類記号 493.937
タイトル 子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう? 児童精神科医からみた子どもたちの「居場所」
書名ヨミ コドモタチ ワ インターネット ヤ ゲーム ノ セカイ デ ナニ オ シテ イルンダロウ
副書名 児童精神科医からみた子どもたちの「居場所」
副書名ヨミ ジドウ セイシンカイ カラ ミタ コドモタチ ノ イバショ
内容紹介 インターネットやゲームの世界について網羅的に記述し、大人がその世界を知るために気をつけておきたいポイントを取り上げるとともに、事例などを通じて子どもたちにとっての「居場所」としての意義を検討する。
著者紹介 福井医科大学医学部卒業。児童精神科医。大湫病院勤務。著書に「発達障害をめぐる世界の話をしよう」など。
件名1 児童精神医学
件名2 インターネット
件名3 ゲームソフト

(他の紹介)内容紹介 新宿駅西口地下。都庁へ向かう人の流れのかたわらに、段ボールのかたまりがいくつも並んでいる。通称「段ボールハウス」、ここに暮らすホームレスたちの住処である。二十代の青年、元ゲイバーのバーテン、寿司屋の職人、元タクシーの運転手、大学中退の読書家…。ホームレスという一言ではくくりきれないほど多様な人びとが、ここで奇妙に自由で気ままな暮らしを営んでいる。彼ら一人一人の日常生活を見つめつつ、その喪われた過去の人生と、いま彼らが向き合っている冷徹な現実の肌ざわりまでを描写する。
(他の紹介)目次 プロローグ 真冬の段ボールハウス
第1話 柱の向こう側
第2話 幻の家族
第3話 一滴の酒
第4話 恋
第5話 奇妙なバイト
第6話 段ボールサロン
第7話 料理番
第8話 ホームレス体験
第9話 戻れぬ理由
第10話 軽い命
第11話 強制撤去
エピローグ 東京都新宿区西新宿1の1の1


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。