検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都公文書開示審査会東京都情報公開審査会答申集 4

著者名 東京都政策報道室都民の声部情報公開課/編集
出版者 東京都政策報道室都民の声部情報公開課
出版年月 2000.09.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710463774一般図書/E08/青ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010087211
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都政策報道室都民の声部情報公開課/編集
出版者 東京都政策報道室都民の声部情報公開課
出版年月 2000.09.01
ページ数 250P
大きさ 30cm
分類記号 092.3185
タイトル 東京都公文書開示審査会東京都情報公開審査会答申集 4
書名ヨミ トウキョウト コウブンショ カイジ シンサカイ トウキョウト ジョウホウ コウカイ シンサカイ トウシンシュウ
件名1 東京都-政治・行政
件名2 知る権利

(他の紹介)内容紹介 1997年、四大証券会社や大手都市銀行など、日本の有名大企業による総会屋への利益供与が次々に発覚した。最高の意思決定機関とされる株主総会。その形骸化に巣くう総会屋の問題から株式会社の病いの原因を突き止め、株式相互持合いの下でも喧伝される「株主主権説」の幻想を批判して、企業改革のヴィジョンを提起する問題作。
(他の紹介)目次 第1章 株主総会がなぜ問題になるのか(現実離れした虚構(フィクション)
最高の意思決定機関
コーポレート・ガバナンス)
第2章 株主総会はなぜ形骸化したのか(株式分散―アメリカの場合
法人への株式集中―日本の場合
経営者と株主総会)
第3章 株主とは誰のことか(株主は会社の主権者か
株主の権利
発言する機関投資家
法人株主の議決権
個人株主の権利)
第4章 株主総会は活性化するか(総会屋
株主総会をどう変えるか
情報公開(ディスクロージャー)
会社を変える)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。