検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報社会の文化 2 イメージのなかの社会

出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213908492一般図書007.3/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
007.3 007.3
情報活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416048
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.3
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-055092-6
分類記号 007.3
タイトル 情報社会の文化 2 イメージのなかの社会
書名ヨミ ジョウホウ シャカイ ノ ブンカ
内容紹介 平成3〜6年に行われた文部省科学研究費による研究結果。「情報化と消費社会」をテーマとした研究を通して、現代社会の知覚の布知を目指し、情報化が提起する問題群を、その原動力である資本の戦略の変容などと共に論じる。
件名1 情報活動

(他の紹介)内容紹介 あこがれの生活、他者への優越、さまざまなヴィジュアル・ワールドなど、―仮構のリアリティのゆくえ。
(他の紹介)目次 1 イメージのなかの生活
2 他者の衝撃、衝撃の他者―『ソナチネ』と『五分後の世界』から
3 「有名性」と欲望の力学―クイズ形式の知識と選別のシステム
4 大衆薬広告は何を語るか―医療の言説の政治学
5 顔の写真・写真の顔―「無表情」の系譜
6 飛び散った瓦礫のなかを―「複製技術時代の芸術作品」再考
7 電子映像のトポス―映像産業論序説


内容細目

1 イメージのなかの生活   21-48
若林 幹夫/著
2 他者の衝撃、衝撃の他者   49-78
宮原 浩二郎/著
3 <有名性>と欲望の力学   79-108
石田 佐恵子/著
4 大衆薬広告は何を語るか   109-146
黒田 浩一郎/著
5 顔の写真・写真の顔   147-182
遠藤 知巳/著
6 飛び散った瓦礫のなかを   183-226
中村 秀之/著
7 電子映像のトポス   227-263
内田 隆三/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。