検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

植物一日一題

著者名 牧野 富太郎/著
著者名ヨミ マキノ トミタロウ
出版者 博品社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214181768一般図書470.4/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牧野 富太郎
1998
470.4 470.4
植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810418212
書誌種別 図書(和書)
著者名 牧野 富太郎/著
著者名ヨミ マキノ トミタロウ
出版者 博品社
出版年月 1998.4
ページ数 275,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-938706-61-X
分類記号 470.4
タイトル 植物一日一題
書名ヨミ ショクブツ イチニチ イチダイ
内容紹介 「忍耐を要す」「精密を要す」「草木の博覧を要す」態度を貫き、日本植物学を創りあげた牧野富太郎が、和漢洋の典籍を渉猟し、日本と中国の本草書を精査して明快に説く植物名と日本文化。1953年刊の復刻。
著者紹介 1862〜1957。高知県生まれ。独学で植物学を研究、「日本植物志図篇」「大日本植物志」などの著作を著す。日本の植物の分類に先駆的な役割を果たした植物分類学者。
件名1 植物

(他の紹介)内容紹介 大植物学者のもう一つの世界。「忍耐を要す」「精密を要す」「草木の博覧を要す」「書籍の博覧を要す」を貫く牧野博士が、和漢洋の典籍を渉猟し、日本と中国の本草書を精査して明快に説く植物名と日本文化。図版多数収録。『幻』の植物随筆。
(他の紹介)目次 馬鈴薯とジャガイモ
百合とユリ
キャベツと甘藍
藤とフジ
ヤマユリ
アカザとシロザ
キツネノヘダマ
紀州高野山の蛇柳
無花果の果〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。