検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座開発と文化 7 人類の未来と開発

著者名 川田 順造/[ほか]編集
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213274721一般図書308/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 順造
1998
333.8 333.8
発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810418960
書誌種別 図書(和書)
著者名 川田 順造/[ほか]編集
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.4
ページ数 296p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010870-0
分類記号 333.8
タイトル 岩波講座開発と文化 7 人類の未来と開発
書名ヨミ イワナミ コウザ カイハツ ト ブンカ
内容紹介 開発と社会システムの将来、ボランティア・福祉・NGOのゆくえ、文化相対主義とグローバリズムの共存にむけて、の3つのテーマに添い、持続可能な開発について、理論と現場の両面から考える論文集。
件名1 発展途上国

(他の紹介)目次 1 開発と社会システムの将来(普遍主義のパラダイムをこえて―非欧米社会の市場経済化
多相的自由主義ルールの構図
経済のグローバリゼーションと「開発」
グローバル化のなかの文化と権力―文化帝国主義批判を超えて)
2 ボランティア・福祉・NGOのゆくえ(保健活動―制度的海外ボランティアの過去・現在・未来
アフリカの音楽とボランティア
開発と人間のこころ
NGOの可能性
内発的展開と宗教―カンボジアにおける仏教と開発)
3 文化相対主義とグローバリズムの共存にむけて(冷戦後の国連と援助への視点
開発援助と文化
開発と地域学
開発と文化価値と教育―ポンドック・プサントレンの教育と学校制度をめぐって
開発と音楽文化のゆくえ
開発と伝統的技術
開発と文化の共存をめざして)


内容細目

1 夏目漱石と「開発と文化」   1-18
岩井 克人/著
2 普遍主義のパラダイムをこえて   19-36
大野 健一/著
3 多相的自由主義ルールの構図   37-60
原 洋之介/著
4 経済のグローバリゼーションと「開発」   61-80
伊予谷 登士翁/著
5 グローバル化のなかの文化と権力   81-106
吉見 俊哉/著
6 保健活動   107-114
池田 光穂/著
7 アフリカの音楽とボランティア   115-122
鈴村 博/著
8 開発と人間のこころ   123-130
中村 哲/著
9 NGOの可能性   131-144
熊岡 路矢/著
10 内発的発展と宗教   145-172
野田 真里/著
11 冷戦後の国連と援助への視点   173-184
明石 康/著
12 開発援助と文化   185-200
篠塚 徹/著
13 開発と地域学   201-224
桜井 由躬雄/著
14 開発と文化価値と教育   225-244
西野 節男/著
15 開発と音楽文化のゆくえ   245-258
徳丸 吉彦/著
16 開発と伝統的技術   259-282
川田 順造/著
17 開発と文化の共存をめざして   283-296
山内 昌之/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。