検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カミキリムシ

著者名 小川 宏/写真
著者名ヨミ オガワ ヒロシ
出版者 アスク
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911305456一般図書830//開架通常貸出在庫 
2 中央1216663938一般図書830/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
366.3 366.3
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920001826
書誌種別 図書(児童)
著者名 小川 宏/写真   栗林 慧/写真   日高 敏隆/総合監修
著者名ヨミ オガワ ヒロシ クリバヤシ サトシ ヒダカ トシタカ
出版者 アスク
出版年月 2009.4
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-86057-371-3
分類記号 486.6
タイトル カミキリムシ
書名ヨミ カミキリムシ
内容紹介 大きくて頑丈なあごで生の木を食べるシロスジカミキリ。そのからだの仕組みや、産卵から幼虫・サナギ時代、羽化までの様子、日本や世界のさまざまなカミキリムシなどを豊富な写真とともに紹介する。
著者紹介 1947年茨城県生まれ。昆虫生態カメラマン。著書に「アシナガバチ」など。
件名1 かみきりむし

(他の紹介)内容紹介 資本主義が混迷を深めるいま、経済学はどんな役割を果たせるか!社会保障の後退、環境問題、金融「カジノ化」から「市場経済と計画経済」等の理論問題までを、縦横に説き明かす。人生哲学も語る。
(他の紹介)目次 科学的ヒューマニズムを理想とする
『一般理論』は、実は衝撃ではなかった
五十回目の経済白書を迎えて
いま経済学の課題は何か
社会保障をめぐる三つの問題―「シビル・ミニマム」、費用負担、世代間負担
ビクトリア朝時代についての一経済学者の反省―ラスキンの政治経済学上の貢献について
環境・公害問題にどう取り組むか―地球温暖化防止京都会議にあたって
「環境・公害問題にどう取り組むか」補論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。