検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽しく学ぶ三村秀竹五体千字文 最高のお手本シリーズ

著者名 三村 秀竹/著
著者名ヨミ ミムラ シュウチク
出版者 金園社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811669100一般図書728//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911342046一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110247981
書誌種別 図書(和書)
著者名 三村 秀竹/著
著者名ヨミ ミムラ シュウチク
出版者 金園社
出版年月 2013.5
ページ数 110p
大きさ 26cm
ISBN 4-321-41955-0
分類記号 728.4
タイトル 楽しく学ぶ三村秀竹五体千字文 最高のお手本シリーズ
書名ヨミ タノシク マナブ ミムラ シュウチク ゴタイ センジモン
内容紹介 昔から手習の手本として広く用いられている千字文。書の本道を歩んだ書家・三村秀竹が、古名家の書を参考として書いた五体千字文を収録した手本。千字文訳解も掲載。
著者紹介 明治38〜平成8年。埼玉県生まれ。日展特選、日展菊華賞受賞。大東書道院会長、日展会員、毎日展名誉会員、東方書道院最高会議員等を歴任。
件名1 書道
件名2 漢字
改題・改訂等に関する情報 「五體千字文」(1989年刊)の改題,軽装版



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。