検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

酒と日本人 三一新書 1193

著者名 井手 敏博/著
著者名ヨミ イデ トシヒロ
出版者 三一書房
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214205609一般図書383.8/イ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
588.52 588.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810421937
書誌種別 図書(和書)
著者名 井手 敏博/著
著者名ヨミ イデ トシヒロ
出版者 三一書房
出版年月 1998.6
ページ数 276p
大きさ 18cm
ISBN 4-380-98011-1
分類記号 588.52
タイトル 酒と日本人 三一新書 1193
書名ヨミ サケ ト ニホンジン
件名1 清酒-歴史

(他の紹介)内容紹介 酒と日本人のかかわり合いの歴史。―重層的な事実の検証を通して日本人を見つめ直し、日本の酒の文化を坂口謹一郎氏ら「近代主義者」の呪縛から解き放って、アジアの酒に位置付け、新しい酒を展望した画期的労作。
(他の紹介)目次 第1章 日本の酒を考えるについて
第2章 人間と酒―東洋と西洋
第3章 日本の酒の曙
第4章 日本の酒たらしめたもの
第5章 帝国主義と戦後の黄金時代
第6章 旨い酒を創りだすために


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。