検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大庭みな子の世界 アラスカ・ヒロシマ・新潟

著者名 江種 満子/著
著者名ヨミ エグサ ミツコ
出版者 新曜社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215060003一般図書910.26/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110078631
書誌種別 図書(和書)
著者名 江種 満子/著
著者名ヨミ エグサ ミツコ
出版者 新曜社
出版年月 2001.10
ページ数 311p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-0780-3
分類記号 910.268
タイトル 大庭みな子の世界 アラスカ・ヒロシマ・新潟
書名ヨミ オオバ ミナコ ノ セカイ
副書名 アラスカ・ヒロシマ・新潟
副書名ヨミ アラスカ ヒロシマ ニイガタ
内容紹介 すべてが溶解する人間存在の混沌に立ち戻って、生とコミュニケーションの可能性を渾身の力で描ききった作家・大庭みな子。ネイティヴ、ジェンダー、セクシュアリティから、大庭文学のフェミニズム世界を鮮やかに開示する。
著者紹介 1941年広島県生まれ。東京教育大学大学院博士課程満期退学。文教大学文学部教授。日本近現代文学、女性学専攻。著書に「有島武郎論」「20世紀のベストセラーを読み解く」など。

(他の紹介)目次 地球環境と地球システム
地球環境の成り立ち
大気と水循環
海洋と海水
生物系と地球環境
気候と気候変動
人類と地球環境
大気の汚染
酸性雨と環境問題
オゾン層とオゾン破壊
地球温暖化問題
海洋と水の環境問題
砂漠化と森林破壊
災害と地球環境
エネルギー問題と地球環境
地球環境保全の取り組み
(他の紹介)著者紹介 二宮 洸三
 1958年東京大学理学部物理学科卒業。気象庁入庁。1962年理学博士。この間、気象研究所予報研究部第1研究室長、気象庁数値予報課長、札幌管区気象台長、気象庁海洋気象部長、予報部長などを歴任。1993年気象庁長官。1997年東京大学気候システム研究センター客員教授。現在、地球環境フロンティア研究センター特任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。