検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

素顔のヨーロッパ 朝日選書 122

著者名 桑原 武夫/編
著者名ヨミ クワバラ タケオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1978.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210321517一般図書293/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
401 401
科学哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095796
書誌種別 図書(和書)
著者名 桑原 武夫/編
著者名ヨミ クワバラ タケオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1978.11
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類記号 293.09
タイトル 素顔のヨーロッパ 朝日選書 122
書名ヨミ スガオ ノ ヨーロッパ
件名1 ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 EUやアジアにおける通貨危機を経験し、そしてEUの通貨統合、さらにはユーロの誕生を迎えつつあるなか、国際通貨システムの安定性に関する議論が重要性を増しつつある。一方、近年の国際通貨システムの安定性に関する議論には、理論的アプローチおよび実証的アプローチよりさまざまな新しい展開がみられる。為替相場の安定化やインフレの抑制、さらには基軸通貨ドルへの影響などさまざまな観点からの分析がなされている。本書は、こうした新しい展開に注目しつつ、国際通貨システムを構成する為替相場制度と国際通貨に焦点を当て、理論と実証の両面から考察し、国際通貨システムの将来像を探るものである。
(他の紹介)目次 第1部 為替相場制度分析の新展開(為替相場制度の理論モデル
為替バンド制度の為替相場安定化効果
為替相場制度変更の可能性と為替相場安定化効果 ほか)
第2部 投機攻撃と通貨危機(ファンダメンタルズに基づく通貨危機
自己実現的通貨危機モデル
欧州通貨危機に関する実証分析)
第3部 国際通貨と国際通貨システム(国際通貨とグレシャムの法則
基軸通貨の慣性
基軸通貨の慣性に関する実証分析 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。