検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふしぎ?びっくり!ことばの由来博物館 [6] しごととお金のことば

出版者 ほるぷ出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620891457児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222561001児童図書812/フ/閉架-調べ通常貸出在庫 
3 中央1222596254児童図書812/フ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
913.6 913.6
勝 海舟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111195853
書誌種別 図書(児童)
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2019.1
ページ数 96p
大きさ 22cm
ISBN 4-593-58798-8
分類記号 812
タイトル ふしぎ?びっくり!ことばの由来博物館 [6] しごととお金のことば
書名ヨミ フシギ ビックリ コトバ ノ ユライ ハクブツカン
内容紹介 ことばの由来を、イラストを見ながら、たのしく学べるシリーズ。「いたまえ」「かきいれどき」など、いろいろなしごとや、お金にまつわることばを取り上げ、その意味や語源を紹介する。おさらい&チャレンジクイズも掲載。
件名1 日本語-語源
改題・改訂等に関する情報 「ふしぎびっくり語源博物館」(2000年刊)の改題,再編集改訂

(他の紹介)内容紹介 波乱に富んだ人生の中から生まれた数々の名言。幾度の困難にも臆することなく立ち向かい、常に自己の信じるところを行った勝海舟。坂本龍馬、西郷隆盛、徳川慶喜…多くの人物に影響を与え、激動の幕末から明治という新しい時代を築く原動力となった勇気、行動力、先見性に富んだ生き方に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 力は貧に勝つ(小普請組の勝家―“まっすぐな心”を持て
青雲を踏みはずす―不羈奔放に生きよ ほか)
第2章 己に克ち礼に復る(長崎海軍伝習所の創設―大事は小事の積み重ねで成る
二代目監理・木村喜毅―権威は大いに活用すべし ほか)
第3章 直は曲を輔けず(兵庫海軍練習所の閉鎖―人生、陽の当たらぬ日もある
禁門(蛤御門)ノ変―前向きに可能性を探る ほか)
第4章 身を立て道を行う(戊辰戦争勃発―中途半端は失敗のもと
慶喜の敵前逃亡―大事には一身を賭す ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。