検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&A少年非行を知るための基礎知識

著者名 村尾 泰弘/編著
著者名ヨミ ムラオ ヤスヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216014819一般図書368.7/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中原 英臣
1973
498.4 519.1 498.4 519.1
環境衛生 公害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810070954
書誌種別 図書(和書)
著者名 村尾 泰弘/編著
著者名ヨミ ムラオ ヤスヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2008.10
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2863-8
分類記号 368.71
タイトル Q&A少年非行を知るための基礎知識
書名ヨミ キュー アンド エー ショウネン ヒコウ オ シル タメ ノ キソ チシキ
内容紹介 非行そのものをどのように理解すればよいか。なぜ、こんな犯罪が生起するのか。非行に対する対応はどのようにすればよいのだろうか。非行の様々な問題を、Q&Aを交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 1956年生まれ。横浜国立大学大学院修士課程修了。立正大学社会福祉学部教授。家族心理士・家族相談士資格認定機構事務局長。臨床心理士としても活動。著書に「醜い感情の心理」など。
件名1 青少年問題
件名2 少年犯罪

(他の紹介)内容紹介 環境基本法第12条の規定に基づき政府が第142回国会に提出した「平成9年度環境の状況に関する年次報告」及び「平成10年度において講じようとする環境の保全に関する施策」である環境白書の各論編。各論の執筆に当たった省庁は、総理府、公害等調整委員会、警察庁、環境庁、国土庁、法務省、文部省、厚生省、農林水産省、通商産業省、運輸省、郵政省、建設省及び自治省であり、環境庁がその取りまとめに当たった。図表索引付き。
(他の紹介)目次 平成9年度環境の状況に関する年次報告第2部 環境の状況及び環境の保全に関して講じた施策(環境への負荷が少ない循環を基調とする経済社会システムの実現
自然と人間との共生の確保
公平な役割分担の下ですべての主体の参加の実現
環境保全に係る共通的基盤的施策の推進
国際的取組の推進
環境基本計画の効果的実施)
平成10年度において講じようとする環境の保全に関する施策(環境への負荷が少ない循環を基調とする経済社会システムの実現
自然と人間との共生の確保
公平な役割分担の下ですべての主体の参加の実現
環境保全に係る共通的基盤的施策の推進
国際的取組の推進
環境基本計画の効果的実施)
平成9年度における主な環境問題の動き


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。