検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジャン=アンリ・ファーブルの時間

著者名 日仏友好百五十年記念国際シンポジウム『ジャン=アンリ・ファーブル』実行委員会/編
著者名ヨミ ニチフツ ユウコウ ヒャクゴジュウネン キネン コクサイ シンポジウム ジャン アンリ ファーブル ジッコウ イインカイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216571966一般図書486/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
910.263 910.263
林業-日本 森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110160719
書誌種別 図書(和書)
著者名 日仏友好百五十年記念国際シンポジウム『ジャン=アンリ・ファーブル』実行委員会/編
著者名ヨミ ニチフツ ユウコウ ヒャクゴジュウネン キネン コクサイ シンポジウム ジャン アンリ ファーブル ジッコウ イインカイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2012.6
ページ数 9,149p
大きさ 22cm
ISBN 4-486-01908-4
分類記号 486.04
タイトル ジャン=アンリ・ファーブルの時間
書名ヨミ ジャン アンリ ファーブル ノ ジカン
内容紹介 ファーブルの「昆虫記」以後の100年間に研究された昆虫学とその関連分野の進展と現状を紹介。ファーブルを育んだ南仏の自然や文化、歴史的背景と彼の生涯も解説する。2008年に開催されたシンポジウムの記録。
件名1 昆虫

(他の紹介)内容紹介 強い人口圧力と膨大な木材需要にもかかわらず、日本列島に森林が残ったのはなぜか。古代から徳川末期までの森林利用をめぐる村びと、商人、支配層の役割と、略奪林業から育成林業への転換過程をていねいに描く。日本人・日本社会と森との1200年におよぶ関係を明らかにした名著。
(他の紹介)目次 1 採取林業の千年(古代の略奪期―600〜850年
中世日本の森林と林業―1050〜1550年
近世の木材枯渇―1570〜1670年)
2 近世における育成林業の台頭(森林の利用制限による消極的管理の時代
森をつくる―造林技術の原理と実践
人工林林業の興隆―その経済的側面
土地利用制度の変化と植林)


内容細目

1 写真家として見たファーブル   2-7
今森 光彦/著
2 ジャン=アンリ・ファーブルとヨーロッパ・日本における自然の哲学   8-13
ジャン=マルク・ドゥルーアン/著
3 フランスの科学と文学に占めるジャン=アンリ・ファーブル(1823〜1915)の位置について   14-21
ジャン=マルク・ドゥルーアン/著
4 狩りバチのたどったみち   24-29
郷右近 勝夫/著
5 ファーブルからアリ類の化学生態学へ   30-37
山岡 亮平/著
6 生態系の保全と管理,昆虫の役割   38-42
ジャン=イヴ・ラスプリュス/著
7 昆虫における「捕食寄生」   43-47
ジャン=イヴ・ラスプリュス/著
8 植物と送粉昆虫の共進化   50-57
加藤 真/著
9 熱帯の樹冠帯における昆虫と植物   ボルネオのフタバガキ林から   58-63
酒井 章子/著
10 植物と虫と時間   共進化の研究   64-69
ダヴィッド・ウーヴラール/著
11 昆虫をめぐる日本の文化   人の内外、細部の「むし」をめづること   72-93
遠藤 彰/著
12 昆虫をめぐる日本の文化   94-100
小西 正泰/著
13 身近な自然の発見を求めて   『庭のチョウの観察所』,参加型科学の試み   102-107
ロマン・ジュリアール/著
14 子どもたちに理科を好きになってもらう   108-112
イヴ・ケレ/著
15 学校教育における昆虫学習の実際   113-122
中野 正俊/著
16 琵琶湖の昆虫誌   124-129
西野 麻知子/著
17 アマチュア県民による琵琶湖周辺の昆虫(トンボ)の調査   130-134
澤田 弘行/著
18 幕末から明治初期の日仏科学交流   136-140
西川 輝昭/著
19 日仏学術交流の黎明   東京大学コレクションを中心に   141-149
西野 嘉章/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。