検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一中尉の東南アジア軍政日記

著者名 榊原 政春/著
著者名ヨミ サカキバラ マサハル
出版者 草思社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214304931一般図書391.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310583750一般図書916/サカキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
391.4 391.4
榊原 政春 軍政 東南アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810426461
書誌種別 図書(和書)
著者名 榊原 政春/著
著者名ヨミ サカキバラ マサハル
出版者 草思社
出版年月 1998.8
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0840-5
分類記号 391.4
タイトル 一中尉の東南アジア軍政日記
書名ヨミ イチ チュウイ ノ トウナン アジア グンセイ ニッキ
内容紹介 太平洋戦争勃発まぎわに南方軍総司令部付になった著者が残した、日本占領下の東南アジア全域についての克明な記録。1941年から43年のこの視察日記は大東亜共栄圏の実態を明らかにする最重要資料といえる。
著者紹介 1911年東京生まれ。越後高田藩の第十六代当主。東京帝国大学法学部卒業。軍政部員として、日本占領下の東南アジア全域を視察。戦後は貴族院議員などを努めた。
件名1 軍政
件名2 東南アジア

(他の紹介)内容紹介 南方軍中枢にいたある将校が残した、日本占領下の東南アジア全域についての克明な記録。瑞々しい視察日記。大東亜共栄圏の実態を明かす最重要資料。
(他の紹介)目次 南方へ
彼等に正しき生存権を
シンガポール陥落の日を楽しみに
華僑問題はすこぶる重要
頭の中には大東亜の地図が
台湾・フィリピン視察
ジャワ視察
島国根性の強い日本人
マレー・スマトラ視察
将来の敵はドイツなり
一時帰国
ビルマ・タイ視察


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。