検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秩父平氏の盛衰 畠山重忠と葛西清重

著者名 埼玉県立嵐山史跡の博物館/編
著者名ヨミ サイタマケンリツ ランザン シセキ ノ ハクブツカン
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217366796一般図書289.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
727 727
図案

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110152132
書誌種別 図書(和書)
著者名 埼玉県立嵐山史跡の博物館/編   葛飾区郷土と天文の博物館/編
著者名ヨミ サイタマケンリツ ランザン シセキ ノ ハクブツカン カツシカク キョウド ト テンモン ノ ハクブツカン
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.5
ページ数 4,339p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-22038-1
分類記号 289.1
タイトル 秩父平氏の盛衰 畠山重忠と葛西清重
書名ヨミ チチブ ヘイシ ノ セイスイ
副書名 畠山重忠と葛西清重
副書名ヨミ ハタケヤマ シゲタダ ト カサイ キヨシゲ
内容紹介 畠山重忠と葛西清重の異なる鎌倉武士のあり方を、中世史研究の成果、中世考古学資料、伝承など多角的な視点から論じ、秩父平氏の実像を明らかにする。平成21〜22年の嵐山と葛飾でのシンポジウム、フォーラムの成果を収録。

(他の紹介)内容紹介 簡便な韓国文様事典がないか、という声が本書を生むことになった。本書は、韓国で話題になった林永周著『伝統紋様資料集』(原文韓国語)の日本語訳で、デザインカタログ・シリーズの一編として編集したものである。シリーズの一編に合わせたために、原文の二分の一ほどを割愛せざるを得なかった。原書は資料集として編まれているが、本編では文様の面白さや楽しさに焦点を絞って編んでみた。
(他の紹介)目次 幾何文様
自然象徴文様
瑞獣・瑞禽文様
瑞花・瑞草文様
人物・神仙文様
吉祥図案文様
丹青文様


内容細目

1 畠山重忠と葛西清重   博物館から秩父平氏を考える   1-10
谷口 榮/著
2 畠山重忠   虚像と実像   13-38
岡田 清一/著
3 源平合戦と葛西氏   39-55
上杉 和彦/著
4 河越氏・畠山氏等秩父家と武蔵国留守所惣検校職   56-69
峰岸 純夫/著
5 畠山重忠とその時代   73-88
田代 脩/著
6 武蔵国留守所惣検校職の再検討   89-113
菊池 紳一/著
7 秩父平氏の本拠を探る   畠山氏を中心として   114-132
落合 義明/著
8 秩父平氏の聖地   武蔵嵐山   133-154
植木 弘/著
9 全国に及ぶ重忠伝承   155-174
村松 篤/著
10 秩父平氏・畠山重忠とその時代   総合討論   175-201
11 畠山重忠とその時代   総括と展望   202-211
加藤 功/著
12 秩父平氏と葛西氏   鎌倉幕府成立史の観点から   215-235
川合 康/著
13 武蔵国南部の秩父平氏   豊島氏と江戸氏の動向を中心に   236-255
今野 慶信/著
14 鎌倉御家人畠山重忠の軌跡   256-281
若松 良一/著
15 葛西清重の軌跡   282-322
谷口 榮/著
16 葛西清重とその時代   総括と展望   323-333
小山 貴子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。