検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

草書をおぼえる本 草訣歌詳解

著者名 伏見 冲敬/訳注
著者名ヨミ フシミ チュウケイ
出版者 二玄社
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214049684一般図書728.4/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
281.04 281.04
伝記-日本 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810187779
書誌種別 図書(和書)
著者名 伏見 冲敬/訳注
著者名ヨミ フシミ チュウケイ
出版者 二玄社
出版年月 1983.9
ページ数 52p
大きさ 26cm
分類記号 728.8
タイトル 草書をおぼえる本 草訣歌詳解
書名ヨミ ソウショ オ オボエル ホン
副書名 草訣歌詳解
副書名ヨミ ソウケツカ ショウカイ
件名1 書道
件名2 草書

(他の紹介)内容紹介 明暦の大火の際、獄から囚人を逃し焼死を救った牢役人石出帯刀、歌舞伎「助六」のモデルとされる札差大口屋治兵衛など、江戸の世を男伊達に生きた侠者を描く「江戸の豪侠」のほか、紀文・徳川慶喜等をとりあげた「人さまざま」を収載。江戸の多彩な人物を独自の視点で捉えた卓抜な人物論。
(他の紹介)目次 江戸の豪侠(深見十左衛門 ほか)
人さまざま(その後の紀文
紀文の作った小唄
原武太夫 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。