検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

声 記号にとり残されたもの

著者名 工藤 進/著
著者名ヨミ クドウ ススム
出版者 白水社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213310590一般図書804/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
804 804
言語学 音声学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810428918
書誌種別 図書(和書)
著者名 工藤 進/著
著者名ヨミ クドウ ススム
出版者 白水社
出版年月 1998.9
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04924-6
分類記号 804
タイトル 声 記号にとり残されたもの
書名ヨミ コエ
副書名 記号にとり残されたもの
副書名ヨミ キゴウ ニ トリノコサレタ モノ
内容紹介 「言葉」が古代ギリシャ、ヨーロッパ中世においていかに「声」と強く結びついていたかを検証し、また20世紀文学における「声」の意味を探りつつ、その復権を図る試みを展開する。
著者紹介 1940年秋田県生まれ。東京教育大学大学院博士課程中退。仏語・仏文学専攻。明治学院大学教授、リモージュ大学客員教授。著書に「ガスコーニュ語への旅」「南仏と南仏語の話」ほかがある。
件名1 言語学
件名2 音声学

(他の紹介)内容紹介 本書では、私たちが忘れ去ろうとしている「声」の価値とはどんなものだったか(声の権力)、人間の古い言語感覚としての「声」がある国語形成のなかで社会的あるいは政治的にどのようなはたらきをしてきたか(声と国家、シャルルマーニュの言語政策、国語の誕生)、また現在の文学的発現としての「声」の意味(「失われた時」の声、ヴィエンヌ河の声)、最後に、「言葉は文字より声、声より心」と考えている筆者の、「声」というものとの関わり始め(故郷の声)のそれぞれについて語ってみたものである。
(他の紹介)目次 1 声の権力
2 声と国家
3 シャルルマーニュの言語政策
4 国語の誕生
5 「失われた時」の声
6 ヴィエンヌ河の声―リモージュからみた島崎藤村
7 故郷の声―宮沢賢治のことばづかい


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。