検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

壊血病 希望の医療シリーズ 医学の謎に挑んだ男たち

著者名 スティーブン・R.バウン/著
著者名ヨミ スティーブン R バウン
出版者 国書刊行会
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511536880一般図書493.12//開架通常貸出在庫 
2 中央1216914661一般図書493.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かんの ゆうこ 北見 葉胡
1997
673.3 673.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110386070
書誌種別 図書(和書)
著者名 スティーブン・R.バウン/著   中村 哲也/監修   小林 政子/訳
著者名ヨミ スティーブン R バウン ナカムラ テツヤ コバヤシ マサコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2014.8
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-05799-0
分類記号 493.13
タイトル 壊血病 希望の医療シリーズ 医学の謎に挑んだ男たち
書名ヨミ カイケツビョウ
副書名 医学の謎に挑んだ男たち
副書名ヨミ イガク ノ ナゾ ニ イドンダ オトコタチ
内容紹介 ある者は寒さで、ある者は飢えと喉の渇きで泣いていた。やがて仲間たちが死んでいった…。大航海時代、200万人の船乗りが壊血病に命を奪われた。恐怖の病にリンド医師、クック船長、ブレーン卿が挑む!
著者紹介 カナダ生まれ。アルバータ大学歴史学科卒業。メディア界に身を置く。冒険家、旅行家、開拓者にまつわる歴史分野の作品を発表し、英語圏のほかにスペイン、ロシア、中国でも翻訳出版される。
件名1 壊血病

(他の紹介)内容紹介 文化史的に見て、ヨーロッパが本来の意味でのヨーロッパとして構築され、長期に及ぶ歴史上の角逐をへて、ヨーロッパ文学の名にふさわしい作品として熟成され世に問われたのは、ダンテの『神曲』を頂点にしたその前後にあろう。聖と俗の文化、すなわち、天上的志向性と地上的合理性、あるいは、アガペー的なものとエロス的なもの、この両文化が13世紀後半から14世紀初頭に、合成され融和されたのである。そして、この文化の複合的生態は、時代や民族や個人差において、右や左に揺れながら、極端な緊張関係を持続内包したまま現代に至っている。本書のねらいは、この入り組んだ背景を念頭におきながら、価値論としてではなく多様な文化現象として、近代英文学―ルネッサンスから現代に至るイギリスの作家・作品―を各学究の微視的考察を介して、再構成しようとするところにあった。
(他の紹介)目次 序章 形而上派が予兆するもの
第1章 ロマン派の時代(ブレイクの『ヨブ記』とシェイクスピアの『リア王』
道徳律廃棄論者としてのブレイク
水面をみつめるワーズワス―不在と現前の物語 ほか)
第2章 ヴィクトリア朝(テニスン『イン・メモリアム』の四部構成
ロバート・ブラウニングの宗教詩の形成―主観と客観の融合
予表論のクリスティナ・ロセッティ)
第3章 世紀末からモダニズムへ(ワイルドの批評とイェイツの詩法
イェイツとカーニヴァル
マンスフィールド「幸福」の結末について ほか)
訳詩(クリストファー・スマート『ダビデに寄せる歌』)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。