検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラテンアメリカが語る近代 Sekaishiso seminar 地域知の創造

著者名 上谷 博/編
著者名ヨミ ウエタニ ヒロシ
出版者 世界思想社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214327296一般図書255/ラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
371.42 371.42
いじめ 自殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810476372
書誌種別 図書(和書)
著者名 上谷 博/編   石黒 馨/編
著者名ヨミ ウエタニ ヒロシ イシグロ カオル
出版者 世界思想社
出版年月 1998.10
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0729-6
分類記号 255
タイトル ラテンアメリカが語る近代 Sekaishiso seminar 地域知の創造
書名ヨミ ラテン アメリカ ガ カタル キンダイ
副書名 地域知の創造
副書名ヨミ チイキチ ノ ソウゾウ
内容紹介 20世紀は資本主義、産業主義、国民国家を理想として近代化が推し進められた。ラテンアメリカ社会の変容を検証し、先住民の視座という異文化理解を通して21世紀の社会システムを探る。
著者紹介 1937年生まれ。元天理大学教授。
件名1 ラテン アメリカ-歴史
件名2 インディオ

(他の紹介)内容紹介 本書はまず、第1章では、『自殺予防教育はなぜ必要か』について、自殺の定義と予防教育の必要性について述べました。第2章では、『短期の自殺予防教育』として群発自殺への対応について、第3章では、『長期の自殺予防教育』として、「不登校への対応」と「不適応への対応」を述べました。第4章では、『いじめと自殺の予防教育』について、「いじめへの対応」と「いじめと自殺への対応」を分けて述べました。
(他の紹介)目次 第1章 自殺の予防教育(自殺の定義と子どもの自殺
なぜ自殺を防止するのか
自殺予防教育はなぜ必要か)
第2章 短期の自殺予防教育(自殺の流行(群発自殺)に対して
場所と手段
自殺の予告を受けて ほか)
第3章 長期の自殺予防教育(不登校への対応
不適応への対応)
第4章 いじめと自殺の予防教育(いじめへの対応
いじめと自殺への対応)


内容細目

1 近代に抱かれるラテンアメリカ   1-17
石黒 馨/著
2 ペルーの植民地社会と先住民   18-34
上谷 博/著
3 メキシコ植民地社会におけるスペイン支配   35-54
林 美智代/著
4 植民地期パラグァイと近代ヨーロッパ   55-78
田島 久歳/著
5 中米ベリーズにおけるクレオール社会の形成   79-101
初谷 譲次/著
6 ペルー独立後の経済開発の模索   102-119
上谷 博/著
7 メキシコの経済開発モデルの奇跡から幻影へ   120-138
石黒 馨/著
8 ラテンアメリカにおける農地問題   139-159
福田 大治/著
9 ペルーにおけるインディヘニスモの展開   160-180
上谷 博/著
10 ペルーのインディヘニスモ文学   181-200
西村 英一郎/著
11 メキシコのインディオ小説   201-218
片倉 充造/著
12 ストリートチルドレンに見る「取り込み」と「排除」の論理   219-238
山田 政信/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。