検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座現代数学の基礎 27 Morse理論の基礎

出版者 岩波書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213751405一般図書410.8/イ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
911 911
小説(イギリス)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443471
書誌種別 図書(和書)
著者名 ローダ・ジャミ/著   水野 綾子/訳
著者名ヨミ ローダ ジャミ ミズノ アヤコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.4
ページ数 362p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20316-7
分類記号 723.56
タイトル フリーダ・カーロ 太陽を切りとった画家
書名ヨミ フリーダ カーロ
副書名 太陽を切りとった画家
副書名ヨミ タイヨウ オ キリトッタ ガカ
内容紹介 バスの衝突事故、悪夢のような後遺症…鉄のパイプに貫かれた少女は、苦痛に歪む自画像を描いて世界を回復しようとする。メキシコ革命、トロツキーやイサム・ノグチとの恋など、フリーダの炎の生涯を綴る。91年刊の新装版。
著者紹介 1955年パリ生まれ。メキシコ人で画家の父とキューバ人で作家の母を持つ。現在、作家兼ジャーナリストとして、パリを中心に活躍。

(他の紹介)内容紹介 イギリス小説に登場するヒロインたちは、どのような時代を生きて、そこで直面する困難をどのように克服してきたのであろうか。「小説」という表現形式で時代が語られはじめた19世紀は、女性自身が主体的に語りだした時代でもある。オースティン、ブロンテ、エリオットなどの小説が読まれ、討論されることは、主人公・作者・読者という多くのヒロインたちを誕生させることでもあった。本書は、そのようなヒロインたちを理解するためのユニークなアプローチである。
(他の紹介)目次 第1部 空間の意匠―場の技法を考える(ヒロインたちの身体―J・オースティンの後期作品から
空白の効用―H・ジェイムズ『鳩の翼』)
第2部 祝婚歌と鎮魂のうた―デヌーマンを問う(成熟への道―J・オースティンのヒロイン像
『失楽園』の子どもたち―G・エリオット『フロス河畔の水車場』
「イマジニスト」の喜劇―J・オースティン『エマ』)
第3部 図像のアーケオロジー―絵画芸術との接点を求める(ブレイク受容史の一断面―大正初期「白樺派」のはたらき
『嵐が丘』の家族像―バルテュスの挿絵を手がかりに)
第4部 静かなる革新―歴史的時間の中に作品を置く(自己実現への道程―G・エリオット『ミドルマーチ』
戯画化された感性崇拝―リチャードソン/スターン/マッケンジーからオースティンの『分別と多感』へ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。