検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

竹本座浄瑠璃集 2 叢書江戸文庫 38

著者名 宮本 瑞夫/校訂代表
著者名ヨミ ミヤモト ミズオ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214198002一般図書918.5/ソコ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
912.4 912.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810430000
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 瑞夫/校訂代表
著者名ヨミ ミヤモト ミズオ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.12
ページ数 452p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-03538-5
分類記号 912.4
タイトル 竹本座浄瑠璃集 2 叢書江戸文庫 38
書名ヨミ タケモトザ ジョウルリシュウ

(他の紹介)内容紹介 武蔵坊弁慶生涯ただ一度の女犯、そして初めて娘を目にするのは、自らの手に掛けなければならない今生の別れの時であった―「弁慶上使の段」で知られる「御所桜堀川夜討」ほか。渋味のある上品な作風で、近松亡き後、竹本座の中心作者として活躍、西風確立の担い手となった文耕堂の作品5篇を収録。


内容細目

1 三浦大助紅梅【タズナ】   7-94
長谷川 千四/作 文耕堂/作 法月 敏彦/校訂
2 応神天皇八白幡   95-174
文耕堂/作 飯島 満/校訂
3 甲賀三郎窟物語   175-259
竹田 出雲/作 文耕堂/作 西川 良和/校訂
4 猿丸太夫鹿巻毫   261-333
文耕堂/作 三好 松洛/作 宮本 瑞夫/校訂
5 御所桜堀川夜討   335-410
文耕堂/作 三好 松洛/作 黒石 陽子/校訂

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。