検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読む 時代の風音

著者名 中村 達也/著
著者名ヨミ ナカムラ タツヤ
出版者 中央大学出版部
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213319005一般図書019/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 達也
1998
019.9 019.9
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810430553
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 達也/著
著者名ヨミ ナカムラ タツヤ
出版者 中央大学出版部
出版年月 1998.10
ページ数 260,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-8057-5215-7
分類記号 019.9
タイトル 読む 時代の風音
書名ヨミ ヨム
副書名 時代の風音
副書名ヨミ ジダイ ノ カゼオト
内容紹介 世紀末の大転換期だからこそ、多くの書物が社会を、経済を、時代を論じてやまない。新聞書評で活躍する著者が読んだ激動の90年代をここに再録。併せて論壇時評、エッセイも収める。
件名1 書評

(他の紹介)内容紹介 本書は、前著『読む―時代の風景342冊』(TBSブリタニカ、1992年)の続編である。たまたま書評の仕事をするようになって、あっという間に時間が過ぎてしまったが、そのつど読んだ本を一緒に並べてみると、一冊だけでは分からない時代の風景のようなものが見えてくる。六年前の書評集を、『読む―時代の風景342冊』というタイトルにしたのは、そうした気持ちを込めてのことであった。今回のタイトル、『読む―時代の風音』も、同じ趣旨による。その時々の世の中の動きを読み解く鍵を与えてくれたのが本であったし、新聞を賑わした社会的スキャンダルに気が滅入ったときに元気と楽しみを与えてくれたのもまた本であった。
(他の紹介)目次 1 書評(野口悠紀雄『バブルの経済学』―バブルの影響は果して「限定的」か
M・シェンバーグ『現代経済学の巨星(上・下)』「過剰な」数理化に疑問
丸谷才一『女ざかり』「贈り物」に満ちた日本社会の呪術性 ほか)
2 論壇時評(「勝利?」した資本主義の内実を問う(1992年上期)
「複合不況」論をめぐる攻防(1992年下期)
マルクスを自由に読む季節(1993年) ほか)
3 エッセイ(ケインズ没後50年
木を見て森を見ず
星座と既得権益 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。