検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

佐佐木幸綱の世界 5 近代短歌論

著者名 佐佐木 幸綱/著
著者名ヨミ ササキ ユキツナ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213319351一般図書911.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310957210一般図書911.1/ササキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐佐木 幸綱 『佐佐木幸綱の世界』刊行委員会
1998
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810431067
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐佐木 幸綱/著   『佐佐木幸綱の世界』刊行委員会/編集
著者名ヨミ ササキ ユキツナ ササキ ユキツナ ノ セカイ カンコウ イインカイ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.10
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-70375-5
分類記号 918.68
タイトル 佐佐木幸綱の世界 5 近代短歌論
書名ヨミ ササキ ユキツナ ノ セカイ

(他の紹介)内容紹介 たえず時代の先端を走り短歌1300年の伝統を雄々しく現代に謳い上げる佐佐木幸綱の全貌。
(他の紹介)目次 短歌的なるもの―一葉の場合
鴎外と観潮楼歌会
国詩(うた)―常磐会・観潮楼歌会
「明星」の問題二つ
題詠とは何か
旅の歌・自然の歌
近代の歌枕
「ソライロノハナ」の数字
詩歌の変革
近代・西欧・「さびし」の伝統〔ほか〕


内容細目

1 短歌的なるもの   11-21
2 鷗外と観潮楼歌会   22-37
3 国詩   38-42
4 「明星」の問題二つ   43-48
5 題詠とは何か   49-61
6 旅の歌・自然の歌   62-67
7 近代の歌枕   68-74
8 「ソライロノハナ」の数字   75-85
9 詩歌の変革   86-108
10 近代・西欧・「さびし」の伝統   109-128
11 作中人物の行動   129-138
12 茂吉と子規の写生   139-145
13 中年の生活の歌   146-151
14 明治期の鉄幹の短歌   152-158
15 上手の悲劇   159-162
16 『みだれ髪』の数詞   163-169
17 晶子の音楽   170-175
18 与謝野鉄幹と晶子   176-183
19 啄木短歌の方法   184-190
20 夕暮の口語自由律短歌   191-195
21 利玄の連作   196-202
22 歌と学問   203-207
23 少なくしかし深く   208-213
24 大岡信『窪田空穂論』を読む   214-220
25 早稲田の歌人   221-223
26 酔心地の歌   224-226
27 歌の情況   5   227-236
28 対談   237-262
金子 兜太/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。