検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末から維新へ 岩波新書 新赤版 1526 シリーズ日本近世史 5

著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217025939一般図書210.58/フ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 覚
2015
834 834
日本 流行歌 民謡-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110465096
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5
ページ数 9,217,23p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431526-1
分類記号 210.58
タイトル 幕末から維新へ 岩波新書 新赤版 1526 シリーズ日本近世史 5
書名ヨミ バクマツ カラ イシン エ
内容紹介 田沼意次政権の崩壊後、全国に広がる一揆・打ちこわしの暴発と大飢饉に直面し、危機に陥る幕府。老中・松平定信は改革に取り組むが…。維新へ向かう激しい時代の動きと、そこでしたたかに生き抜く民衆の姿を生き生きと描く。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。東京大学名誉教授。専攻は日本近世史。著書に「幕藩制国家の政治史的研究」「天保の改革」「幕末の天皇」など。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新

(他の紹介)内容紹介 お国や故郷や地元のすばらしさを口ずさむ。身近なことから大切にして、21世紀の地域文化を活性化する。めざせ地域発の「心」の世界標準。
(他の紹介)目次 序章 ご当地ソングの魅力と威力
第1章 魅力あるまち、日本列島うたの地図(強い地域イメージは情報が決め手
うたの少ないイメージ不足の県
おしゃれな文化のまちに人は集う―まちベスト10)
第2章 ひとの集うあこがれのまち、うたのまち(ひとと情報のうごめくまち―うた三都論
異国文化の風吹く港町―うた三港論
広大な新天地にあこがれて)
第3章 うたによる文化おこし、まちおこし(地域おこしCMソング
温泉地の活性化ソング
島国日本、島を歌う
うたイベントによる地域おこし)
第4章 ご当地ソングにひそむ果たせぬ心情(つよい北への思い
憧れの都会、思い出のふるさと
旅の歴史をうたでひもとく
日本の風景、日本人の原風景)
補論 日本の「うた」の定義、資料、時代区分(日本の「うた」の定義
使用資料とうたの選定規準
うたの時代別特徴)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。