検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

頼朝の精神史 講談社選書メチエ 143

著者名 山本 幸司/著
著者名ヨミ ヤマモト コウジ
出版者 講談社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910899319一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.1 289.1
源 頼朝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810432906
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 幸司/著
著者名ヨミ ヤマモト コウジ
出版者 講談社
出版年月 1998.11
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258143-4
分類記号 289.1
タイトル 頼朝の精神史 講談社選書メチエ 143
書名ヨミ ヨリトモ ノ セイシンシ
内容紹介 冷徹酷薄な政治家、人情厚き信仰家-。二つの像に引き裂かれた頼朝の「心の闇」は深い。頼朝の分身・梶原景時や側近集団の役割に注目し、浪人から徒手空拳で鎌倉殿へと駆け上がった政治的人間の真実に迫る。
著者紹介 1946年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院経済史専攻修士課程修了。現在、神奈川大学短期大学部・同大学院歴史民俗資料学研究科教授。著書に「穢と大祓」「天武の時代」がある。

(他の紹介)内容紹介 古代から中世への扉を開いた男、源頼朝。冷徹酷薄な政治家。人情あつき信仰家。二つの像に引き裂かれた「心の闇」は深い。本書は、その分身ともいうべき梶原景時や側近集団の役割に注目しつつ、一介の流人から、徒手空拳で鎌倉殿へと駆け登った、稀代の政治的人間の真実に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 平治の敗戦と配流
第2章 旗挙げ
第3章 神話復活の時代
第4章 政権掌握への途
第5章 梶原景時と頼朝の雑色
第6章 頼朝の死と景時
第7章 鎮魂の宮―鶴岡八幡宮


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。