検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

通信販売年鑑 2022年版 持続可能な社会に向けた通販各社の取り組みとは?

出版者 宏文出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218087722一般図書R673.5/ツ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
914.6 914.6
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111137894
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 亜紗/著
著者名ヨミ イトウ アサ
出版者 医学書院
出版年月 2018.6
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-260-03636-8
分類記号 496.9
タイトル どもる体 シリーズケアをひらく
書名ヨミ ドモル カラダ
内容紹介 「どもる」という身体的経験にフォーカスを当て、どもるとき、当事者のなかで何が起き、それとどのように付き合っているのか、インタビュー調査で明らかにする。『看護教育』連載をもとに書籍化。
著者紹介 東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学専門分野博士課程修了(文学博士)。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。専門は美学、現代アート。
件名1 吃音

(他の紹介)内容紹介 筋萎縮性側索硬化症(ALS)―それは、全身の筋肉が動かなくなり、最後は「死」にいたる病だった…。「生きることの意味」を、最後の瞬間まで問いつづけたモリー先生の、魂の記録。
(他の紹介)目次 第1部 自己の現状を理解するには(肉体的障害との共存
挫折感の処理
失ったものへの哀悼
現実の受容 ほか)
第2部 望みの境地に達するには(人生への活溌な参加をつづける
他人と接する心がまえ
あなた自身に親切に
精神と感情への対処 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。