検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上州安中有田屋 湯浅治郎とその時代

著者名 太田 愛人/著
著者名ヨミ オオタ アイト
出版者 小沢書店
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214337212一般図書289.1/ユ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433623
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 愛人/著
著者名ヨミ オオタ アイト
出版者 小沢書店
出版年月 1998.11
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-7551-0379-7
分類記号 289.1
タイトル 上州安中有田屋 湯浅治郎とその時代
書名ヨミ ジョウシュウ アンナカ アリタヤ
副書名 湯浅治郎とその時代
副書名ヨミ ユアサ ジロウ ト ソノ ジダイ
内容紹介 廃娼運動、同志社経営、日韓交流、民友社設立、出版事業による帝国主義批判など、明治キリスト教文化の創出者として理想的国家実現に向けて力を尽くした、忘れられた先駆者、有田屋主人・湯浅治郎の生涯を描く。
著者紹介 1928年盛岡市生まれ。盛岡農林専門学校で林学を学ぶ。東京神学大学大学院神学研究科修了。横浜市日本キリスト教団上星川教会牧師。著書に「羊飼いのカレンダー」「辺境の食物誌」他多数。

(他の紹介)内容紹介 明治キリスト教文化の創出者、湯浅治郎とその時代。新島襄、内村鑑三、柏木義円、徳富蘇峰らの活躍を支えた有田屋主人・湯浅治郎。廃娼運動、同志社経営、日韓交流、民友社設立、出版事業による帝国主義批判など、キリスト者として理想的国家実現に向けて力を尽くした、忘れられた先駆者。波瀾の生涯を描く長篇評伝。
(他の紹介)目次 1 上州のキリスト教
2 自由民権と女権の波
3 民友社設立と言論活動
4 新島襄の死
5 波瀾の同志社
6 朝鮮伝道反対運動
7 石造の教会


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。