検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

開国五十年史 下巻 明治百年史叢書 第151巻

著者名 大隈 重信/撰
著者名ヨミ オオクマ シゲノブ
出版者 原書房
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210129969一般図書210.6/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 悠一
2016
316.1 316.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810006736
書誌種別 図書(和書)
著者名 大隈 重信/撰
著者名ヨミ オオクマ シゲノブ
出版者 原書房
出版年月 1970
ページ数 1078p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
タイトル 開国五十年史 下巻 明治百年史叢書 第151巻
書名ヨミ カイコク ゴジュウネンシ
件名1 日本-歴史-明治時代

(他の紹介)内容紹介 酒呑童子伝説の残る大江山がある過疎の町で生まれた青木雄二。何度も職業でしくじったが、くじけずにこれたのも大江山のたくましい血がながれているから。クラスのホームルームで「人の死」のテーマで、だれかが「クラスに葬儀屋の息子がいたら、人は死なんかったら因る」と言い出したことでシーンとなり、資本主義という言葉を知った。パチモンとホンモノを見分ける人生の書。
(他の紹介)目次 第1章 小学生で「資本主義の矛盾」?
第2章 生きる自信をつけてくれたおやじとおふくろ
第3章 「勉強」はきらい野球大好き
第4章 気にいらんのや学歴社会が
第5章 自分のやりたい仕事は…?
第6章 『ナニワ金融道』誕生
第7章 マルクスとドストエフスキー


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。