検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どろあそび リトルサイエンス 5

著者名 斎藤 靖二/文
著者名ヨミ サイトウ ヤスジ
出版者 偕成社
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220383424児童図書450/サ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
510.9 510.9
世界地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820012752
書誌種別 図書(児童)
著者名 斎藤 靖二/文   関戸 勇/写真
著者名ヨミ サイトウ ヤスジ セキド イサム
出版者 偕成社
出版年月 1986.7
ページ数 18p
大きさ 25cm
ISBN 4-03-339050-2
分類記号 613.5
タイトル どろあそび リトルサイエンス 5
書名ヨミ ドロアソビ
件名1 土壌

(他の紹介)内容紹介 日本の近代は両性関係についてどんな社会を創り出したのか!「一夫一婦制」の帰趨に焦点を合わせて、皇室典範・刑法・民法の成立過程と公娼制の再編過程を追究し、同時に新聞投書欄に男女関係の理念と現実、その変貌を見る―近代社会論に新しい境地を拓く労作。
(他の紹介)目次 第1章 明治初期における両性の関係をめぐる議論―新聞の投稿から
第2章 新律綱領「妻妾二等親」規定の波紋―元老院の妾論議にかかわって
第3章 皇室典範作成過程における皇位継承の問題―女系・女帝に関して
第4章 家制度と庶子
第5章 近代公娼制度の成立過程―東京府を中心に
第6章 1910年代の両性の関係―『読売新聞』婦人附録「身の上相談」欄、1914‐1917年から


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。