検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バイオモジュレーション ライフサイエンス新領域の展望

著者名 三浦 義彰/共著
著者名ヨミ ミウラ ヨシアキ
出版者 丸善
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214261453一般図書494.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
491.4 491.4
生化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810436991
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 義彰/共著   伊藤 京子/共著
著者名ヨミ ミウラ ヨシアキ イトウ キョウコ
出版者 丸善
出版年月 1986.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-03063-9
分類記号 491.4
タイトル バイオモジュレーション ライフサイエンス新領域の展望
書名ヨミ バイオモジュレーション
副書名 ライフサイエンス新領域の展望
副書名ヨミ ライフ サイエンス シンリョウイキ ノ テンボウ
件名1 生化学

(他の紹介)内容紹介 生化学の教科書では,今まで,どうゆうわけか増殖因子とか,受容体などは扱われていなかった。また医化学の領域でいえば脳神経は,生理学の教科書にあっても,生化学では取扱わないことになっている。本書は,生化学の教科書の別冊のようなものである。従って,現在,生化学で話題になっている事柄や,これから中心になっていくと思われる研究などを,最新の参考文献を付し,30編余りの短い記事にまとめている。特に,自閉症に有効として話題となったテトラヒドロビオプリテンをはじめとして新分野を窺うことができる。
(他の紹介)目次 組織はどのようにして形づくられるか―cell−adhesion molecule,CAMについて
脳内の化学的刺激伝達
脳特異性ペプチド
脳の老化
アルツハイマー病
プリオン
テトラヒドロビオプリテン
胸腺ホルモン―その種類と構造
胸腺ホルモン―その機能と臨床効果
インターロイキン−1
インターロイキン−2
インターロイキン−3
α,β−インターフェロン
γ−インターフェロン
マクロファージュの活性化
インターフェロンによるマクロファージュの活性化
白血球におけるプロスタグラジンの生成
白血球のロイコトリエン生合成系
白血球のリポキシン合成系
T細胞受容体
血小板由来増殖因子(PDGF)
Neuronal Growth Factors
Nerve Growth Factor
造血細胞のコロニー刺激因子
インシュリン様増殖因子
インシュリンの受容体
Oncogene
腫瘍増殖因子
上皮細胞増殖因子(EGF)
情報の細胞内伝達とタンパクのリン酸化
C−キナーゼ
G−タンパク
イノシトールリン酸


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。