検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

註釈公害法大系 第4巻 紛争処理・被害者救済法

著者名 金沢 良雄/監修
著者名ヨミ カナザワ ヨシオ
出版者 日本評論社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210527980一般図書519.5/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
112 112

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810023418
書誌種別 図書(和書)
著者名 金沢 良雄/監修
著者名ヨミ カナザワ ヨシオ
出版者 日本評論社
出版年月 1973
ページ数 478,24p
大きさ 22cm
分類記号 519.12
タイトル 註釈公害法大系 第4巻 紛争処理・被害者救済法
書名ヨミ チュウシャク コウガイホウ タイケイ
件名1 公害-法令

(他の紹介)内容紹介 ギリシア語のphysis、アラビア語のtabia、ラテン語のnatura、ヨーロッパ語のnature、そして中国語の自然―東西の「自然」概念の語義的・思想的比較を通じて、日本語「自然」の複雑多彩な意味の変遷をさぐる。
(他の紹介)目次 ギリシアにおける「自然」(「ピュシス」の意味
「自然」という概念
自然と人間の関係)
アラビアにおける「自然」(「タビーア」の意味
「存在の階層」と創造者
神の「刻印」と自然)
ヨーロッパにおける「自然」(ローマ世界のナートゥーラ
中世キリスト教の自然観
デカルトにおける「機械論的自然像」 ほか)
中国における「自然」(老荘の「自然」
道家の「自然」
「錬金術」と「自然」 ほか)
日本における「自然」(「おのずから」の自然
「自然」の意味するもの
親鸞の「自然法爾」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。