検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コトバ・言葉・ことば 文字と日本語を考える

著者名 川田 順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 青土社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215560648一般図書804/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
180.4 180.4
スペイン-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410030812
書誌種別 図書(和書)
著者名 川田 順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 青土社
出版年月 2004.5
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6113-8
分類記号 804
タイトル コトバ・言葉・ことば 文字と日本語を考える
書名ヨミ コトバ コトバ コトバ
副書名 文字と日本語を考える
副書名ヨミ モジ ト ニホンゴ オ カンガエル
内容紹介 声は文字といかに格闘したのか。口頭伝承、身ぶり、器音、図像表現…。文字によらない言葉の伝えあい、その響きを追い求めて、アフリカ・ヨーロッパ・日本と文化を横断した思考の軌跡。文化人類学者による豊饒な日本語論。
著者紹介 1934年東京都生まれ。東京大学教養学科卒業。神奈川大学大学院教授。専攻は文化人類学。「口頭伝承論」で毎日出版文化賞、「声」で歴程賞、「無文字社会の歴史」で渋沢敬三賞を受賞。
件名1 言語
件名2 日本語

(他の紹介)内容紹介 天衣無縫のダイナミズム。目をみはる壮大なドラマ。断絶の連続。百花繚乱。多彩なスペイン史の迷路を図版330点を駆使し読み解き案内する決定版。
(他の紹介)目次 スペインのあけぼの
ローマの支配
西ゴートの世界
イスラムの世界
カトリック両王の国家統一
スペインの黄金時代
ハプスブルク王朝のスペイン
ブルボン王朝の誕生
スペイン独立戦争と絶対王制への復帰
イサベル二世の時代〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。